年別アーカイブ:2019年
-
-
1歳になったばかりのわが子が天才だと思う親の気持ち
これは親バカ全開の記事です。ご注意ください 1歳になったばかりのわが子ですが、天才だったのです(笑)。 多くの人は一度は「自分の子供が天才ではないか」と思うらしいですが、私もその例にもれることなくわが ...
-
-
赤ちゃんがお風呂に入れるようになるのはいつから? わが子は遅くて1歳過ぎてからでした
わが子が4日前からお風呂に入っています。生後1年と6日からです。 最初は水の中に入るのをかなり嫌がりましたが、すぐに慣れてくれました。 赤ちゃんがお風呂に入れるようになる時期と、水を怖がらなくなる方法 ...
-
-
よく転ぶ赤ちゃん 痛みを気にしないで転び続ける生後11ヶ月児
わが子が歩くようになりました。歩きが安定していないので転倒しますが、その回数がすさまじいです。一日に少なくとも50回くらい転倒しているのではないでしょうか? 転倒する時に毎回必ず手を突いたとしても、痛 ...
-
-
0歳11ヶ月のわが子の転倒に対する対応が素晴らしい
わが子が歩けるようになったのが生後11ヶ月と生後11ヶ月と13日でした。 それから歩きはぐんぐんと上達し、生後11ヶ月と24日となる4日前には20歩歩きました。ハイハイが大好きな子供でしたから、歩ける ...
-
-
わが子の初歩行から3.6m歩けるようになるまでを紹介します
わが子が歩けるようになりました。 ハイハイをたくさんさせたいために、つかまり立ちを阻止するなどして意図的に歩かせるのを遅らせていました。そんなちょっと普通とは違った子育てをしてきた私たち夫婦です。 ハ ...
-
-
赤ちゃんでも失敗すると悔しい気持ちを持つ 生後10ヶ月のわが子の成長
わが子はハイハイが大好きで、1秒間に120cm進むという超高速ハイハイをします。 そんなわが子は、ハイハイを失敗すると、悔しがるのです。 生後10ヶ月の赤ちゃんが、失敗を悔しがる様子と子供の成長につい ...
-
-
赤ちゃんのためにハチ型の転倒防止リュックを購入
わが子のためにハチ型の転倒防止リュックを購入して使いました。 お座りするわが子は、座った状態でひっくり返ることもあります。ハイハイを始めたばかりには転がったりしていました。その時に頭を打つことも多く、 ...
-
-
0歳の子供に父親が好かれるメリットは絶大です
私(父親)はわが子に好かれています。 そのことはとてもメリットがあると思えるようになりました。 子供に好かれる父親 今月頭くらいから、私が会社に行くため家を出るとき、わが子が悲しそうな顔をするようにな ...
-
-
生後9ヶ月の赤ちゃんの手先が器用に感じた日 器用になるメリットを考えました
わが子が生まれた時、2つの才能を持って生まれてくると信じていました。 ひとつは走るのが速いことです。私も妻も心拍数が少なくて、心肺機能はとても強いです。その子供ですから、マラソンを走らせたらとても速く ...
-
-
赤ちゃんが向上心を持つ ハイハイが速くなるように練習している!
赤ちゃんが向上心を持って、上手になりたいと考えることがあると思いますか? 生後10ヶ月のわが子が、ハイハイが少しでも早くなりたいと練習する様子を目の当たりにしました。 赤ちゃんがそんなことをするとは思 ...