月別アーカイブ:2021年02月
-
-
わが子(1歳~2歳)がおとなしすぎた時期がありましたが、健全に成長しました
子供が家の外で積極的に遊ばず、おとなしすぎることを心配する方もいますよね。わが子も2歳になるまでは、人のいる公園や子育て支援センターでは、きょろきょろと周りの人を見ているだけで、積極的に遊び回ることは ...
-
-
【豚の丸焼き】ができるようにするために 2歳1ヶ月の幼児にさせた方法とその効果
鉄棒遊びは、まず第一段階としてぶら下がれるようになることから始まります。 それができるようなったら、次のステップとして「豚の丸焼き」という遊びをすることがお奨めです。 豚の丸焼きはぶら下がるのに比べる ...
-
-
【幼児の絵】 1~3歳児に上手な絵を描かせるポイントは楽しませること
1~3歳くらいの子に上手な絵を描かせたいと考えているパパママは多いでしょう。 子供には絵を自由に描かせて、親は一切口出ししないというやり方を薦める人もいますし、何をどんなふうに描くのか、ある程度の道筋 ...
-
-
2歳のわが子が苦手な連続ジャンプを克服できました
わが子は2歳くらいまで、かかとでジャンプしてかかとで着地していました。普通はつま先で床を蹴ってジャンプし、膝をクッションにして着地します。それがわが子はできなかったのです。 様々な運動がまあまあ早くで ...
-
-
少し成長の早い赤ちゃんだったわが子に対して、気を付けていたこととは?
赤ちゃんのつかまり立ちや歩くことなどの成長が早いと、親としては期待が膨らみます。 成長が早いと、末はオリンピック選手になれるのではとさえ考えてしまうことがあるようです。成長の早い赤ちゃんに対する育て方 ...
-
-
おむつ替え時に手洗いがとても楽になる設備 何にも触れずに手を洗えるタッチレス水栓とオートディスペンサー
おむつを替えて手が汚れた時、蛇口や石鹸を持つことが躊躇われることもありますよね。そんな時にも、とても快適に手を洗うことができる機器を紹介します。 タッチレス水栓と、オートディスペンサーです。この二つが ...
-
-
赤ちゃん本舗ハイハイレースで優勝しました エントリー方法と勝つためにすること
2019年8月に、赤ちゃん本舗のハイハイレースに参加しました。 エントリーは激戦で、店舗によっては数分経たずに受付終了になってしまう人気のイベントです。 素早くエントリーする方法と、無事エントリーでき ...
-
-
元気すぎる新生児育児は大変なことを父親(パパ)が理解した結果、素晴らしい子育てができました
子供が生まれたばかりのころは、想像を絶するくらい大変です。もちろん子供によりますが、育てにくくて親が疲れ切ってしまうような、手のかかる子供もいるのです。 あまりの大変さにびっくりして人に相談すると、「 ...
-
-
幼児に危険なことをさせるべき? わが子には過保護にせずさせてたくましく育てることにしました
0~3歳児を育てる時、危険なことをさせるかさせないか、考えたことがありますか? わが子にはある程度の危険なことは、させた方がたくましく育つと考えて育てています。 しかしそれも人それぞれで、わが子にして ...
-
-
2歳になったわが子の運動量と食事量は足りているのか考えてみました
わが子の食事量と運動量が足りているのか、考えてみました。 食べ過ぎて運動量が少なければ、当然太ってしまいます。 お子さんが太っている場合、注意が必要です。特に3歳までの子供を太ったまま対策せずに放置す ...