年別アーカイブ:2019年
-
-
生後9ヶ月で始めてわが子が歩きました 赤ちゃんの歩行は早くないほうがいい?
わが子が昨日、初めて歩行しました。つかまらずに立ち上がり、一歩歩いたのです。 今日で生後10ヶ月になります。歩いたのは昨日ですから、生後9ヶ月で歩行したことになります。 一歩歩いて、すぐにバランスを崩 ...
-
-
パチパチとバイバイができるのはいつから? わが子は生後10ヶ月でした
わが子がパチパチと体の前で手をたたくことができるようになりました。 バイバイと手を振る行為も、朝私が会社に行くため家を出る時にしてくれることがあります。生後10ヶ月と0日でパチパチができたことになりま ...
-
-
しゃがんで遊ぶことができるのはいつから? わが子は0歳9ヶ月でしゃがむことができました
いつごろからか、わが子がしゃがんで遊ぶようになっていました。 しゃがんで遊ぶのは、1歳9ヶ月くらいからという情報を見つけました。わが子は今0歳9ヶ月ですから相当早いようです。 しゃがんで遊べるようにな ...
-
-
生後9ヶ月で言葉の意味を理解したわが子
生後9ヶ月のわが子ですが、言葉の意味を理解しているように感じられました。 わが子はハイハイが速いです。最近は最も速くハイハイするのは、お風呂に向かっていく時なのです。 わが子はハイハイが速くなり、今で ...
-
-
9ヶ月児のわが子の底知れぬ体力 60m連続でハイハイしました
昨夜のわが子はすごかったです。 生後9ヶ月と10日のわが子が、60mもの距離を連続でハイハイしました。 この60mの距離とは動画撮影したものを確認した距離で、その前にも40mくらいはハイハイしていまし ...
-
-
幼児や赤ちゃんが影を意識するようになるのはいつから? わが子は0歳で気付きました
わが子が影の存在に気付いたのは、生後8ヶ月の頃でした。 普通よりは早い影の発見だったようですが、キッチンにいる時にたまたま手の動きと影の動きが同調しているのを気付いたことがきっかけでした。 きっかけ次 ...
-
-
ピジョンの母乳アシスト 電動 Pro Personalレビュー 搾乳機は出産直後の忙しさを改善できるのでおすすめ
子供が生まれて、母乳を搾る必要がある場合、搾乳機があるととても便利でした。 私の子供は生後3ヶ月まで、哺乳瓶を使わないと母乳を飲んでくれませんでした。搾乳機があったので楽に母乳を絞ることができてずいぶ ...
-
-
寝返りはいつからできる? わが子は生後3ヶ月と17日でした
わが子が今日、ついに寝返りをしました。 妻がそろそろ寝がえりをしそうだと思ったらしく、スマートホンで録画してくれました。初めての寝返りシーンを動画撮影するなんて、私の妻もすごいなあと思っています。 動 ...
-
-
手足をバタバタさせる新生児 わが子の行動は異常に思えます
生まれたばかりのわが子が、手足をバタバタさせました。 その動きが激しすぎて、夫婦で戸惑っていた様子を紹介します。 手足をバタバタさせるわが子 子育てが大変すぎて、わが子が生まれたばかりから2ヶ月ほど余 ...
-
-
ベビーベッドはわが子には絶対に必要だった! 買うべき理由と選び方を紹介
わが家ではベビーベッドを購入して使用しました。 実際ベビーベッドを購入しても少し使っただけですぐに使用をやめてしまい、「買わなくてもよかったのではないか」と後悔する人も多いと聞いたことがありますが、ベ ...