運動3~4歳

サッカーを始める年齢はいつから? 3歳から始めたわが子の様子を紹介します

いつからサッカーを習わせることができるのでしょうか?

3歳では早いと思う方もいるかもしれませんが3歳からサッカーを始めたわが子は、サッカーの技術だけではなく人間的にも大きく成長してくれました。

子供によっては3歳からでも充分サッカーを始めさせることはできます。

この記事は「少しでも早く子供にサッカーをさせたいけど何歳からならできるのか?」という視点で考えています。

真剣にサッカーをさせて誰よりも上手になって欲しいと願う親御さん向けの記事になっています。

目次

早く始めても意味がない?

早く始めても意味がないという意見はネット上でも見られます。子供にサッカーをやる気がないのであれば無理にやらせても意味がないとか上達しないという意見が中心です。また早く始めなくてもプロになれるという意見もありました。

それらは間違っていないと思いますがすべてが正しいわけではありません。

 

やる気が出た時にやらせるという意見ですが確かにそれは正しいように思えるかもしれません。

やる気がないのに嫌々やっているのでは上達しませんし、やる気が出た時に始めれば頑張る気持ちが強いので上達することはあると思います。

しかしやる気が出るのはどのようなことがきっかけなのでしょうか? サッカーに興味がなかった子をサッカースクールに入れたら、それがきっかけで興味を持ってサッカーをやる気になることだってあります。何もしないのにやる気が出ることはなかなかないと思います。

わが子は3歳でサッカースクールの体験をさせました。

それまでサッカーにはまったく興味がありませんでした。それでもわが子はスクールの体験練習をさせたら「サッカーをやる」と言いました。

体験では練習にまったくついていけなかったわが子です。後から考えるとこれは親に気を使って「やる」と言ってくれたようで実際はあまり楽しくなかったようです。

しかしスクールに通っているうちにサッカーが楽しくなったようです。サッカースクールで体験練習したことがサッカーに興味を持つきっかけになったのです。

子供が興味を持つのを待つのではなく親がボール蹴りに誘ったりサッカースクールの体験練習をさせたりすることで、興味を持たせることはできます。

 

早く始めてもプロになれるわけではないという意見も目にしたことがあります。しかし特殊な例を紹介している場合も多いです。遅くから初めて一流になった例を挙げるのであれば、早くから初めて一流になった選手がどのくらいいるかも調べて比較するべきだと思います。

私が調べた限りでは超一流の選手はやはり幼児期からサッカーをしていることが多かったです。

早くサッカーを始めたことによる(サッカーのスキルアップに関わる)デメリットはほとんどないと思います。逆に遅く始めた場合は「早く始めた子よりも技術が劣っている」とい決定的なデメリットが出てくる可能性もあります。

本気で子供をプロにしたいのでしたら「いつから始めてもいい」とか「遅く始めてもプロになれる」という言葉を信じるか、それとも「幼児期に覚えたテクニックがプロになってとても重要だった」と言っている超一流プロがいますがその言葉を信じるかですね。

私はこれらを総合的に判断してサッカーは早く始めた方がいいと結論を出しました。

何歳でサッカーを始めればいい?

子供のサッカーの試合

サッカーを始める年齢ですが、子供を少しでもうまい子にしたいと考える親御さんは少しでも早く始めさせた方がいいと私は思います。

先ほども触れていますが、小学生になるまでに身に付けたテクニックがとても大切だったと言っている超一流選手がたくさんいることを知ったからです。

3歳くらいでサッカーを始めるのが一般的には最も早いと言えるのでしょうが、サッカーを始めると言ってもその方法は様々です。

  • 親が子供にサッカーを教える
  • サッカースクールに子供を入れる

これらは子供の資質や環境で大きく変わります。

 

3歳からサッカーを始めさせる場合はサッカースクールに入れなくても親がサッカーを教えられます。サッカーの教え方はYouTubeにたくさん動画も上がっていますから、サッカー経験のない人でもそれを参考にできます。スクールで専門のコーチに教えてもらわなくても最初は親がコーチングすれば十分です。

しかし3歳だったわが子は親とサッカー練習をあまりしてくれませんでした。

私がサッカーするように誘うのですがすぐにボールを持って投げる遊びに変わってしまうのです。足でボールをコントロールするのが難しくてうまくできないのでやる気にならないようです。

わが子には3歳で親がサッカーを教えることはなかなか難しかったです。そこでサッカースクールに入れることも考えてみました。

親が教える場合は興味がなくなったらすぐにやらなくなります。しかし親ではないコーチの指導であればやりたくなくても我慢して続ける気持ちが出ることがあります。

わが子は親が教えてもやろうとしない子だったので3歳11ヶ月でサッカースクールに入れてみました。

体験練習をさせてやる気があればそのまま続けさせればいいです。

続けてみても「やっぱりまだ早すぎる」と本人もしくは親が思った場合はそこでやめればいいと私は考えました。

3歳からサッカースクールに入れる注意点

お子さんを3歳からサッカースクールに入れて頑張ってもらうためには注意すべきことがあります。クラス分けはとても重要です。

わが子は幼稚園の年少からサッカーを始めたのですが、クラス分けが細かければ細かいほど最初は溶け込みやすいです。

クラスが「年少」「年中」「年長」と別れているのであれば年少クラスは年少の子しかいない中での練習になります。後から加わっても大きく実力差はなくすぐに慣れることができるでしょう。

しかし学年の幅が広いと最年少の子は大きな子と一緒ですから練習が大変です。

わが子は年少でサッカースクールに入ったのですが「年中から小2まで」というクラス分けでした。そのスクールでは年中からしか本来は入れません。そこをお願いして年少で入れてもらいました。

わが子よりも1歳から4歳も年上の子たちと一緒にやるわけです。

体験に行った時にわが子は他の子とのあまりの実力差に何もできませんでした。クラス分けで年齢の幅が少ないスクールの方が、練習についていきやすいことは考えておいたほうがいいでしょう。

また練習内容はクラス分けよりももっと重要です。

3歳ではボールを使った練習よりも鬼ごっこなどの遊び感覚でできる練習や、簡単なドリブルくらいの練習内容が主なスクールがあります。このようなスクールなら3歳で入っても続けられる可能性は高いでしょう。

それとは違いボールを使った練習が主で1対1やシュート練習、ミニゲームまでするスクールもあります。わが子の入ったスクールはボールを使う練習が主なスクールでした。

サッカー技術はまるでなくてルールも把握できていないわが子も1対1やミニゲームに参加させられました。もちろん何をすればいいのかもわからず何もできませんでした。

小学生までいるクラスですからそのような練習内容になるのはやむを得ないのでしょうが、さすがに初心者の3歳児がミニゲームで小学生と一緒なのは無理があると思いました。

もしポールを使うことが主のスクールを選ぶのであれば、初心者のうちは他のメンバーとは別の練習をしたり練習前に何をするのかしっかり説明した後で練習に加えるようなスクールを選ぶほうがいいでしょう。

 

またサッカースクールの体験に参加する前にやっておくべきこともあります。

ある程度はサッカーの練習をして、ボールが蹴れたり簡単なドリブルができるようにしたりしておく方が絶対にいいです。

またサッカースクールに入る前に最低限のルールは理解させておくことは必要だと思いました。

わが子がサッカー練習に興味を持たないのでまったくやらせることができなかったです。

それでも何かサッカーに興味を持たせる方法を考え、練習をさせながらサッカーのルールも教えておくべきだったと思っています。

 

そして最も大切なことはコーチの言うことを聞けることが絶対に必要だということです。

まず最初に体験練習させてもらいコーチの言うことも聞くことができるかどうかを確認します。コーチの指示に従わずに好き勝手なことをしている場合はスクールに入るのは諦めた方がいいと思います。

ボールが行きかうサッカーの練習場で好き勝手なことをしているとコーチや生徒に大変な迷惑が掛かります。他の子の蹴ったボールが当たって危険な場合もあります。

また絶対に本人が嫌がっているのに続けさせないように考えました。

わが子の場合はかなり無理のある練習メニューのサッカースクールでしたから「楽しくないのでやめたい」と言い出すと思っていました。練習が難しすぎましたし大きな子とボールを取り合うのは絶対に怖かったと思います。

そのためわが子の様子をしっかり観察してやめたいと思っているようならすぐにやめさせようと考えていました。

わが子はやめたいと思っているようには見えなかったので続けさせましたが、もし3歳、4歳でサッカーをお子さんにやらせた場合は無理してやらせないほうがいいと思います。

なぜ3歳でわが子にサッカーをさせたかったのか?

私がどうしてわが子に3歳からサッカーをさせたかったのか説明します。

自分の子供を本気でプロのサッカー選手にしたいと思う親御さんは、少しでも早くサッカーを習わせたいと思うのではないでしょうか。3歳からサッカースクールなどに入れた方が5歳からよりも能力が上がるように思いますよね。

ところがサッカーの興味を持った時が始め時だという意見もあります。興味を持たなければ上達も遅くなるという考えです。親がやらせたいだけではダメで本人がやる気になるまで待ったほうがいいということになります。

これはもっともらしい意見なので間違っていないように思う人もいると思います。

しかし私はわが子が3歳でサッカーのことを何も知らない時に、サッカースクールに入れたいと思いました。「少しでも早く始めた方が将来的にサッカーの技術が高くなる」という考えが正しいと思っていますし、それがわが子のためになると考えたからです。

例えばですがわが子が7歳でサッカーを始めたとして、10歳くらいでプロのサッカー選手になりたいという気持ちになったとします。その時に「もっと早くサッカーを始めていればもっと上手になったのに」と誰かに言われたら悲しいと思います。

そして本人が「どうしてお父さんは僕にもっと早くからサッカーをさせてくれなかったの」と思う気持ちが沸いてくるかもしれません。そうなってから私が「やっぱり3歳くらいからサッカーをさせてあげればよかった」と思っても手遅れです。

3歳のわが子はまだサッカーというスポーツを理解していませんでしたし、「プロサッカー選手になる」とか「サッカーが大好き」なんて思っていません。それでももし将来わが子がサッカーが大好きになった時のために、今から少しでもサッカーが上達する布石を敷いておくことが大切だと考えました。

私はサッカーが好きになった時とかサッカーに興味を持った時が始め時ではないと思います。「子供にサッカーが上手になってもらうためには今からサッカーをさせるべきだ」と親が思った時に始めさせてもいいと私は思いました。

 

それ以外にもサッカーを遅く始めたことでチームの中でサッカーが下手くそなため、いじめを受けないようにもしたかったです。

このことはサッカーチームでいじめを受けたり試合に出られないのを避けるよう3歳から考えるという記事を書いていますので興味のある方はお読みください。

サッカーチームでいじめを受けたり試合に出られないのを避けるために考えたこと

続きを見る

まとめ

3歳からサッカーを始める方法を簡単にまとめます。

  • 子供がやる気があれば親がサッカーを教えてみる。
  • 親が教えても子供がやる気を出してくれない場合はサッカースクールに入れる。
  • サッカースクールは無料体験を利用して子供に合ったところを探す。

このようなやり方でサッカーを始めさせるといいと思います。

 

-運動3~4歳

Copyright© ゆうゆうき 子供のためにできること , 2025 All Rights Reserved.