意識と悩み0~2歳

わが子にテレビ番組を見せないで育てた理由と感じたメリット 1歳児にはテレビはなるべく見せないようにしてみました

赤ちゃんにテレビを見せない方がいいと考え、わが子が1歳の時にはテレビをほとんど見せませんでした。

テレビを見せることで赤ちゃんが大人しくなることがあり、その間に家事をすることもできるというメリットは魅力的で、テレビを見せないで育てることはわが家でも大変なことでした。

私もテレビを見せることによって大きな問題がなければ、テレビを見せることもアリだと考えました。しかし大きな問題があれば、テレビを見せない方がいいのは当然です。見せるのか見せないのか、どちらかを選ばなければなりませんでした。

この結論を出すために、私は赤ちゃんにテレビを見せることについて、様々な角度から自分なりに考えてみました。

そして以下の考えでまとまりました。

  • 2歳まではテレビを見せない方がいい
  • 2歳を過ぎたら、親の判断で見せるか見せないか決める

私がこのような考えに行きついた理由を紹介します。

目次

2歳まではテレビを見せない

親子のコミュニケーションが育たないことが、赤ちゃんや幼児にテレビを見せない方がいいという大きな理由だという意見があります。

2歳まではテレビを控えるべき理由

日本小児科医会では、「2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう」と提言しています。理由の1つは、テレビを見せっ放しにすることで、ママやパパとのコミュニケーションタイムが少なくなってしまう可能性があるため。確かに、1日中テレビやDVDをつけたままにして、放置してしまうと日中ママと触れ合う時間が減ってしまいますよね。毎日長時間テレビを見続けた赤ちゃんは、言語や社会性の発達に悪い影響が及ぶと指摘する専門家もいます。

出典:マイナビウーマン >【医師監修】赤ちゃんの視力発達について テレビは見せない方がいい?

しかし私はわが子を育てている過程で、わが子限定のことかもしれませんが、他にもテレビには悪影響があるように感じたのでこれから紹介していきます。

0歳から1歳前半の子供に注意すべきこと

画面の移り変わりが理解できない

これはあくまでちょっと繊細なわが子特有のことだと思います。一般的には全く問題ないことではあると思っていますが、念のため紹介しておきます。

わが子には1歳までテレビを1秒も見せませんでした。(1歳を過ぎたころから、ディズニーワールドイングリッシュ(DWE)の動画だけは少しだけ見せています。)

テレビを見せなかった理由は、知能の発達が未熟な0歳児に場面が目まぐるしく変わるテレビの映像を見せることは、子供の精神に混乱を引き起こすと思ったからです。

テレビの何が混乱をもたらすのかというと、テレビは同じアングルで映しつづけることがないですよね。例えば子供番組で音楽に合わせて人が踊る場面を考えてみましょう。

遠くから全身を移しているアングルから始まったとしても、5秒も経たずに人のアップになって、それからすぐにまた全身の映像に変わったりします。めまぐるしく画角やアングルが変わるのです。これは赤ちゃんにとってどのように感じるでしょうか?

0歳の赤ちゃんは、テレビが映像だという感覚を持っていません。目の前のものがすべて現実世界だと捉えているでしょう。

そんな赤ちゃんは「全身を見ていたはずなのに、いきなりアップに変わったのはなぜだろう?」と考えます。瞬間的に人が巨大化するという超常現象が、目の前で繰り広げられているような感覚になるのです。このような強い刺激を受けさせることは、あまり好ましくないと私は思うのです。

また赤ちゃんは、踊る人がどんな人で何をしているのかなどを把握するのに大人よりも時間がかかるでしょう。場面を把握できないままアングルが変わってしまうと、ますます何が何だか分からなくなります。テレビ映像を理解する意欲を失うかもしれません。

すべての赤ちゃんが同じではないでしょうが、わが子はテレビのアングルや場面が変わることで混乱する赤ちゃんや、理解する気持ちを失う赤ちゃんだと思っています。

赤ちゃんも「テレビの映像」という概念を理解する時が来て、「テレビの中では人間が瞬間的にアップになることが当たり前」とか「一瞬で景色が変わるのが当たり前」と思えるように成長していくことでしょう。それまではテレビで目まぐるしく場面が変わるようなシーンは、わが子には見せないほうがいいと感じました。

アニメ絵が理解できない

テレビを見て混乱すると感じる理由は、わが子はアニメ絵を理解できないとも思っているからです。人の形をした絵は、わが子にとっては人間ではありません。わが子にとっての人間は、実物(実写)の人間だけなのです。

テレビアニメ登場人物は、人の形を模写したものだなんて、わが子は絶対に理解していません。「あれは何だろう?」と考えています。1歳のわが子には「絵というものがあるという概念がない」のです。それが理解できる知能が育っていないうちから派手なアニメを見せることは、理解できないことを目の前で見せ続けることになります。

理解できない(しにくい)ことを見せ続けることは絶対に良くないです。ある程度育つ年齢までは、わが子にアニメを見せるべきではないと私は考えています。

1歳半になってからのテレビについて

わが子にはある程度の知能が育ってからテレビを見せる方がいいと私は考えています。1歳半にもなれば、テレビの概念を理解できる知能も備わってくれるでしょう。

わが子が歩くようになってから、週に一回、必ず外に連れ出します。いろいろな店にも連れて行きます。

そこでおもちゃを見たり、ディスプレィを見たりします。世の中にはデフォルメされた絵やおもちゃがあり、遠くからモニターを見ることで、動画は「アングルの切り替えがあるのは当たり前」という概念が根付くようになります。知能の発達も手伝ってテレビの概念を理解できるようになるでしょう。

私はそこまで準備して一般的にはテレビ映像を見せるようにすべきだと思っています。

1歳半を過ぎたらテレビを見せても構わないくらいに普通の子供は成長しているはずです。極端に長い時間でなければ、普通の子供であればテレビを見せても構わないでしょう。

これは私の考えであり、一般的なことではないことを最初にお断りしておきます。その上で、1歳半を過ぎてもわが子にだけはテレビを見せたくない特殊な理由をこれから説明します。

発達障害の可能性を上げる

私はテレビを見せると発達障害が発病する可能性は高まるのではないかと思っています。その理由は、今まで紹介したことがそのまま原因になると思っているからです。

場面が切り替わるテレビは、画面の内容を真剣に理解しようとしているわが子にとって、考えている途中で考えている物を突然奪われた感覚になります。普通の赤ちゃんならば気にすることはないかもしれませんが、目の前の物を常に真剣に理解しようとしているわが子では気にするべきことです。

わが子は考えていることを突然奪われることで、大きなストレスを感じるでしょう。このストレスが溜まることで精神的にも良くない影響が出て、発達障害を誘発するかもしれないと私は仮定したのです。

もちろん素人の考えですから、間違っているかもしれません。しかし私はわが子にはその可能性があると信じているため、1歳半を過ぎてもテレビ番組は見せていません。

視力が落ちる

まだ生まれたばかりの子に、テレビを見せることで視力低下が起きる可能性があると思います。

テレビやスマートホンなどの液晶画面を見せても、視力低下は起きないと言われることもあります。しかしスマートホンを長い時間使ったり、テレビを長い時間見たりすると、目が疲れたと感じることは大人でもあります。

目が疲れれば、視力低下は起きる可能性があるのではないでしょうか?

英語教育をしたい

英語教育のための映像を見せた場合、すでに日本のアニメなどが好きになっていると、英語教材の映像に興味を持たない可能性があります。

わが子は2歳手前で、アンパンマンの絵柄が入った物をとても好むようになりました。この状態でアンパンマンの番組を見せたら、そればかりが好きになって、DWE(ディズニー英語)は興味がなくなってしまいそうです。

子供には申し訳ないのですが、DWEを興味深く見てもらうためにも、テレビ番組は見せないようにしたいです。

テレビを見せても害のないという意見

ネットの中の情報を集めると、テレビを見せても子供の成長に害はないという意見があります。

この意見は否定しません。今ではテレビをずっとつけっぱなしの部屋で育児をしている家庭もかなりあるでしょう。そのような環境でも普通に成長している子供はたくさんいるからです。

しかし私は、テレビをわが子には極力見せない育て方を選択しました。

理由は「多くの子供はテレビを見せても問題ないが、テレビを見せすぎると成長に悪影響を受けてしまう子供も少数ながらいる」と思うからです。

もし自分の子供がテレビを見ると悪影響を受けるタイプの子供だった場合、後からテレビを見せたことを後悔しても遅いと思いました。そのためわが子には、DWE以外はテレビを一切見せないようにしているのです。

このことについては、わが子の注意欠陥・多動性障害を疑いました! それを克服した私たち夫婦の努力という記事を書いています。興味のある方は是非ご覧ください。

テレビを見せなかったメリット

テレビを見る時間を遊びに使えたので能力アップ

2歳を過ぎてもわが子にテレビを見せない理由のひとつに、テレビを見ることよりも、楽しく遊び回ってほしいこともあります。

テレビは幼児にとって、とても面白いものでしょう。わが子はテレビでアンパンマンを見せたことはありませんが、家にアンパンマンのおもちゃがたくさんあるのでアンパンマンが大好きになり、よく絵を書いています。

もしアンパンマンをテレビで見てしまったら、いつも「アンパンマンが見たい」と言ってくるでしょう。テレビを見せる習慣をつけてしまうと、きっとわが子も長い時間テレビを見るようになります。そうなると家で遊び回る時間が確実に減ります。

わが子はいつも動き回っていますし、そうでない時は絵を書いています。これらはとても大切だと思うのです。わが子が元気に動き回って遊ぶことが私たち夫婦には何より大切です。

わが子にテレビを見せずに育てた結果、最もメリットがあったと感じることは、運動がたくさんできたので、体力がついて運動能力も上がったことです。いつも動いているため体力もすごいです。

2歳を過ぎたころから歩く体力がさらに付いたようで、2km以上の距離を疲れた様子も見せずに歩きます。100mをかなりのスピードで走り続けて息も切らせません。

もしテレビを見せて遊び回る時間が減っていたら、運動能力も育たなかったでしょう。

親子との絆が深まった

わが子とは妻(ママ)父親(私)ともに、テレビを見せない分、とてもたくさんのコミュニケーションを取っています。そのおかげで2歳になったわが子は、とても物分かりの良い子に育ちました。

いたずらをした時に「ダメ」とはっきり言うと、すぐに反省してくれるので強く叱りつける必要がありません。

わが子はいたずら好きで、毎日たくさんのいたずらをします。でも子供自身に危険が及ぶことと、他人に害があることなど、どうしてもダメなこと限定で「ダメ」という言葉を使ってやさしく制すると、最終的には行為をやめてくれるのです。

2歳はイヤイヤ期真っただ中と言われていますが、わが子にイヤイヤ期はありません!

元気いっぱいで遊び回っていますし、決して親のことを「すぐに怒るから怖い」と思っているような雰囲気は見えませんが、わがままで手が付けられないこともありません。とても聞き分けのいい子です。そもそも親が怒らなければならないようなことを、ほとんどしないのです。

これらはいつもわが子と会話していることが生み出した効果だと思っています。


テレビを見せると子供はそれに集中するでしょうから、その間は家事などが楽にできます。ずっと子供にべったりとされると、子供が自分から離れてくれることで、楽をしたい気持ちもわいてきますよね。

そのためのツールとして、テレビを見させておきたくなるでしょう。確かにテレビを見させておけば、きっと楽だろうなと私たち夫婦も思っています。

しかしテレビを見せないメリットは、私たち家族にとっては計り知れないほど大きいのです。

自分のお子さんを元気な子に育てたい気持ちがあり、親子の絆を深めたいと考えている方は、お子さんにテレビを見せないようにしてみてはいかがでしょうか。

幼児期にテレビを見せないと反動が出る

幼児期にテレビを見せないで育てると、テレビを見ることを解禁した時にテレビに執着心を持ってしまい、テレビっ子になってしまうという話もあります。

でもそんなことはがない例を知っています。私は幼児期にテレビをほとんど見ないで育ちました。山奥でテレビが満足に映らなかったのです。

その後、アンテナの位置を変えてテレビが見られるようになりました。でもテレビに夢中になることはありませんでした。

私が中学1年の時、暴力的な担任の教師が「テレビを見る奴は馬鹿だ」という発言をしました。その一言で「よし、じゃあテレビをまったく見ない生活を送ってやる」と思い、なんと7ヶ月間、私のテレビの視聴時間は0秒だったのです。

学校から帰宅すると入り口でテレビを消すように家族に言います。消したと返事をもらってから家に入ります。食事はあっという間に終えて、私は離れの自分の部屋に向います。そうしてやっと家族はテレビを付けるのです。

たかが担任の一言で意地になる自分と、それに協力するおかしな家族の話でしたが、幼少期にテレビをまったく見ないで過ごした私は大人になった今でもテレビはまったく見ません。社会人になってからは一年間のテレビ視聴時間は、20時間そこそこです。(そのうちの大半は正月の箱根駅伝)

でもこれはあくまで一例で、幼少期にテレビを見ないとその反動でテレビ好きになることはあり得るでしょう。こればかりはどうなるのかわかりませんので、この記事を読まれた皆さんはご自分で判断してください。

私は自分の経験を信じます。私は幼少期にテレビをほとんど見ませんでしたがテレビ好きにはなりませんでした。

ここでテレビの影響について、私の考えをまとめます。

テレビの影響についての意見は以下の3つです。

  • テレビを見せると悪い影響がある。
  • テレビを見せても問題ない。
  • テレビを見せるといい影響がある。

これはどれも間違っていますし、どれも正しいのです。どういうことかと言うと、「人それぞれ」だと思うからです。

つまりテレビを見せると悪影響を受ける子もいますし、何の問題もない子もいます。逆に良い影響を受ける子もいるのです。もちろん見せる番組によっても、利があるか害があるかは変わります。

つまりその子に合ったように対応することが大切だと考えます。

いつからテレビを見せるのか?

テレビをずっと見せずにいることは不可能です。小学校になれば、友達とテレビ番組のことで話すことも多くなります。その時に話についていけなくなってしまいます。

またテレビから得られる情報も悪いものばかりではありません。テレビは知識を増やしてくれることは間違いないのです。

私は「テレビは1時間だけだよ」と言ってわが子に見せた時、わが子が1時間たったら文句を言わずに見るのをやめてくれるくらい、言うことを聞いてくれるようになったら見せてもいいと思っています。

しっかりこちらの言うことを理解し、親の言うことが正しいと思ってくれればテレビを長く見続けることもないでしょう。

わが子は現在2歳3ヶ月ですが、そろそろ時間を決めて遊ばせることができつつあります。これは常に正しいことを言い続けないときっと難しいことだと思います。

  • 親の言っていることに矛盾がない。
  • 一度ダメだと言ったら絶対にやめるまで言い続ける。
  • 悪いことをした時、怒鳴ったりして脅して止めさせない。理由を説明して止めさせる。
  • 親がやらせたいことを子供がやらない時に、決して無理強いしない

このようなことを続けることで、きっとわが子は物分かりのいい子になってくれると信じています。

親が正しいことを言っていると理解して、自分の欲求を抑えてくれる時も、それほど遠くないでしょう。その時にはテレビを見せることもできますね。

 

-意識と悩み0~2歳

Copyright© ゆうゆうき 子供のためにできること , 2024 All Rights Reserved.